ブレイキングダウン

【速報】Satoru(ラッパー) vs てるの驚愕の結果&戦績と強さを分析!【動画あり】

Breaking down 7でラッパーであるSatoruと安保瑠輝也チャンネルのてるが対戦するということで、結果を速報してみようと思います。

さらにSatoruとてるの戦績と強さを比較してみようと思います。

Breaking down 7の試合順は下記の通りになります。

【1試合目】本多スイミングスクール vs ぬりぼう

【2試合目】 斎藤健太(さいとうくん) vs 八須拳太郎

【3試合目】 ゆっちゃん vs 志築杏里

【4試合目】 田上健太 vs 須藤和哉

【5試合目】 エドポロキング vs 舞紀維沙耶

【6試合目】 アドリブまさお vs 久保田覚

【7試合目】 山本隆寛 vs 宮島翔

【8試合目】 有井皓太郎 vs 外枦保尋斗

【9試合目】 おでんつんつん男 vs 10人ニキ

【10試合目】 宮里かおり vs はろーあにー

【11試合目】 ゲンキ vs ダンチメン・あつき

【12試合目】 醤油ニキ vs 七原嘉輝

【13試合目】 桝充喜 vs ベルサイユ理事長

【14試合目】 あき vs 土木ネキ

【15試合目】 近藤優太 vs 樋口武大

【16試合目】ノッコン寺田 vs 天田ヒロミ

【17試合目】ヒロヤ vs MASAMUNE

【18試合目】山川そうき vs としぞう

【19試合目】いーたろ vs あちゅ

【20試合目】高垣勇二 vs 咲人

【21試合目】いわち vs 木村美玲

【22試合目】細川貴之 vs 阪田壮亮

【23試合目】せりな vs 杉田風夏

【24試合目】秀虎 vs にっけんくん

【25試合目】安井飛馬 vs ポーランドの刺客

【休憩】

【26試合目】瓜田純士 vs バン仲村

【27試合目】Satoru vs てる

【28試合目】勾配二キ vs 萩原裕介

【29試合目】西谷大成 vs 横田一則

【30試合目】こめお vs YUSHI

【31試合目】佐々木大 vs 川島悠汰 

※ 飯田将成さんが怪我により佐々木くんに変更

【32試合目】吉永啓之輔 vs ジョリー

【33試合目】安保瑠輝也 vs シリル・アビディ

Satoru vs てるの試合は、27試合目になり休憩を挟んでメイン級の試合が続きます。

Satoru(ラッパー)の戦績と強さを分析!

Satoruはラッパーであり、10代の頃は元反社だった過去がありBreaking down 7のオーディションでは東大生である有井皓太郎さんとの試合が期待されましたが、結局はてるとの試合が決定した流れになります。

Satoruの戦績と強さが気になるので調査してみました。

【Satoru(ラッパー)の戦績】

Satoruは格闘技の経験はないですが、Breaking downに出場する前はケンカバトルロワイヤルという大会に出場し優勝しています。

その時の戦績は下記の通りになります。

【戦績】: 4勝無敗(2023年2月現在)

優勝しているので無敗になり、決勝はあのバン仲村になり勝利を収めています。

Satoruは、Breaking down 6からの登場になりBreaking down の戦績は下記の通りになります。

【Breaking down戦績】: 0勝1敗(2023年2月現在)

まだ、勝ちはなく対戦相手が格闘技経験のあるポーランドの刺客だったので相手が悪かったということが言えますね。

【Satoru(ラッパー)の戦績詳細】

Satoruのケンカバトルロワイヤルの戦績の詳細は下記の通りになります。

  • 2022 vs 前原たいが 1R 2分 判定勝利 ○ 【1回戦】
  • 2022 vs おっきー 1R 3秒 TKO勝利 ○ 【2回戦】
  • 2022 vs 佐藤崚汰 1R 2分 判定勝利 ○  【3回戦】
  • 2022 vs バン仲村 1R 2分 判定勝利 ○  【決勝】

Breaking downでも注目の人物であるバン仲村と決勝であたり勝利を収め、ケンカバトルロワイヤルを制覇してますね。

続いて、Breaking downでの戦績詳細は下記の通りになります。

  • 2022.11.3 vs ポーランドの刺客 1R1分 判定負け ● 【Breaking down 6】

いきなり、ラスボス感のあるポーランドの刺客との対戦はきつかったようですね。

【Satoru(ラッパー)の強さ】

Satoruのバックボーンは喧嘩になり、格闘技経験はなくYoutubeの動画上では体の大きさを感じます。

身長は下記の通りになり、もっと身長が高いように見えますね。

【身長】: 177cm

体形は一般的になり、外見から見ると筋肉質のようにも感じます。

ケンカバトルロワイヤルでは、バン仲村にも勝利し強さを誇っていますが、Breaking downでの初戦であるポーランドの刺客は相手が悪かったようですね。

ポーランドの刺客は、MMAの経験がありポーランドライト級アマチュア2位という実績があり身長は184cmもあることから善戦したように感じます。

結論としては、喧嘩で慣らしたものが強さの根幹にあると考えられます。

てるの戦績と強さを分析!

K-1の元王者である安保瑠輝也選手のYoutubeチャンネルのてるの戦績と強さを調査してみようと思います。

【てるの戦績】

元々格闘家ではないので、戦績はBreaking downのみになり、下記の通りになります。

【Breaking down戦績】: 3勝1敗(2023年2月現在)

勝率は高く、強いのは確かですね。

地下格闘技に出場した過去もあり、その際は勝利したようですが、本格的に出場した過去はないようです。

【てるの戦績詳細】

  • 2022.3.21 vs へずまりゅう 1R 57秒 KO勝利 ○ 【Breaking down 4】
  • 2022.7.17 vs 細川貴之 1R 判定勝利(5-0) ○  【Breaking down 5】
  • 2022.11.3 vs 佐々⽊⼤ 1R 判定勝利(5-0) ○  【Breaking down 6】
  • 2022.12.4 vs ポーランドの刺客  1R+再々延長 判定負け(3-0) ●【Breaking down 6.5】
  • 2023.2.19 vs Satoru(ラッパー) 【Breaking down 7】

Satoruもポーランド刺客と対戦し、負けているのでSatoruとてるはポーランドの刺客との負け同士の戦いになりますね。

てるは、ポーランドの刺客を1度ぐらつかせ最後は体力が切れての負けという形になるので、てるの方がSatoruよりポーランドの刺客を追い込んだということが言えます。

【てるの強さ】

Breaking downでは、元プロボクサーで世界ランキング3位の細川貴之さんと対戦し、キックルールではありますが勝利を収めています。

安保瑠輝也選手と日々練習しているので、環境から考えると強くなる要素はあり、Breaking downAの勝ちパターンは下記の通りになります。

【KO勝利】: 1

【判定勝利】: 2

※ 2023年2月現在

【結果速報】Satoru(ラッパー) vs てるの勝者は?【動画】

Breaking down 7の試合日は下記の通りになります。

【試合日】: 2023年2月19日

ラッパーSatoruとてるは、どちらともポーランドの刺客に負けた同士になりかなり良い試合になるのは確かで、試合結果は随時更新していきたいと思います。

【勝者】: 

-ブレイキングダウン