RIZIN.43でクレベル・コイケと鈴木千裕選手がタイトルマッチという形で対戦しますが、試合結果を速報するとともに、戦績と強さを分析してみようと思います。
クレベル・コイケがRIZINフェザー級王者になり、挑戦者が鈴木千裕選手になります。
対戦カードは下記の通りになります。
- クレベル・コイケ vs. 鈴木千裕
- 梅野源治 vs. 鈴木宙樹
- 矢地祐介 vs. ザック・ゼイン
- 関根“シュレック”秀樹 vs. 上田幹雄
- 大島沙緒里 vs. ソルト
- 鈴木博昭 vs. 西谷大成
- 新居すぐる vs. 飯田健夫
- トレント・ガーダム vs. 後藤丈治
- 関鉄矢 vs. 遠藤来生
- 熊谷麻理奈 vs. 栗山葵
- 山川賢誠 vs. 平野凌我
- 丸山大輝 vs. 早坂優瑠
- 渡辺トシキ vs. 安海健人
- 星久保将城 vs. がんばれ!ふるかわくん
- 愛翔 vs. 小出龍哉
※ 参照:RIZIN
クレベル・コイケの戦績と強さ
※ クレベル・コイケ
クレベル・コイケは、過去に朝倉未来選手とも対戦し勝利を収めている選手になり、そのクレベル・コイケの戦績と強さを分析してみようと思います。
【クレベル・コイケの戦績】
クレベル・コイケの戦績は下記の通りになります。
【戦績】: 31勝6敗1分(2023年5月現在)
勝率は80%を超えており、強い選手であることは確かですね。
【クレベル・コイケの戦績詳細】
総合格闘技のデビューは2008年になり、年齢から考えると18歳頃にはプロデビューをしていた流れになります。
クレベル・コイケの戦績詳細、試合結果は下記の通りになります。
- 2008.8.28 vs 和田まさき 1R 1分11秒 1本勝利 ◯【Club DEEP 浜松】
- 2009.2.8 vs 桜木敬三 2R 2分39秒 1本勝利 ◯【Heat】
- 2009.2.8 vs 勝木康友 1R 3分28秒 1本勝利 ◯ 【Heat】
- 2009.5.17 vs ジョルジ 1R 1本勝利 ◯ 【Gladiador】
- 2009.6.5 vs ISE 5分3R 判定負け(0-3) ●【DEEP】
- 2009.8.30 vs 前田吉朗 1R 反則負け ● 【DEEP】
- 2009.9.27 vs 藤井嵩士 1R 2分40秒 KO勝利 ◯ 【DEEP】
- 2009.10.10 vs 北田俊亮 2R 59秒 1本負け ●【DEEP】
- 2010.9.19 vs 梶田高裕 5分2R 引き分け △ 【DEEP】
- 2010.11.6 vs 星子祐介 5分3R 判定勝利(3-0) ◯【Heat】
- 2011.2.6 vs 田中慎一郎 1R 3分18秒 1本勝利 ◯【DEEP】
- 2011.9.18 vs 小池秀信 1R 2分16秒 1本勝利 ◯【DEEP】
- 2012.6.23 vs 堂垣善史 1R 4分6秒 1本勝利 ◯【Heat】
- 2012.7.16 vs 上田厚志 3R 3分7秒 1本勝利 ○【ZST】
- 2012.9.23 vs 堀鉄平 1R 2分40秒 1本勝利 ○ 【RINGS】
- 2012.12.1 vs アルバート・チェン 1R 4分 1本勝利 ○ 【REAL FIGHT MMA 】
- 2013.5.11 vs リウ・シコン 1R 2分19秒 1本勝利 ○ 【REAL FIGHT MMA 】
- 2013.9.15 vs 植田豊 2R 2分18秒 TKO勝利 ○ 【DEEP CAGE IMPACT】
- 2013.11.24 vs 門脇英基 1R 4分21秒 1本勝利 ○ 【DEEP CAGE IMPACT】
- 2014.9.14 vs 別府セブン 3R 1分29秒 1本勝利 ○【DEEP】
- 2015.2.21 vs アンゾル・アジエフ 1R 3分16秒 1本勝利 ○【KSW】
- 2015.6.27 vs 芦田崇宏 1R 3分16秒 1本勝利 ○ 【Rebel FC】
- 2015.11.28 vs アルトゥル・ソウィンスキ 5分3R 判定負け ● 【KSW】
- 2016.4.24 vs 矢地祐介 3R 37秒 1本勝利 ○【PANCRASE】
- 2016.6.25 vs ジョージ・ヒックマン 3R 4分35秒 1本勝利 ○ 【Rebel FC】
- 2016.10.1 vs レシェク・クラコウスキ 1R 4分24秒 1本勝利 ○ 【KSW】
- 2017.5.27 vs マルチン・ロゼク 5分3R 判定勝利 ○ 【KSW】
- 2017.12.23 vs アルトゥル・ソウィンスキ 3R 3分56秒 1本勝利 ○ 【KSW】
- 2018.6.9 vs マリアン・ジュコフスキ 1R 3分44秒 1本勝利 ○ 【KSW】
- 2018.12.1 vs マテウス・ガムロット 5分5R 判定負け● 【KSW】
- 2019.9.1 vs 西浦"ウィッキー"聡生 1R 2分25秒 1本勝利 ○ 【ONE Japan】
- 2020.12.31 vs カイル・アグォン 1R 4分22秒 1本勝利 ○ 【RIZIN】
- 2021.3.21 vs 摩嶋一整 2R 3分2秒 1本勝利 ○ 【RIZIN】
- 2021.6.13 vs 朝倉未来 2R 1分51秒 1本勝利 ○ 【RIZIN】
- 2022.2.23 vs 佐々木憂流迦 2R 3分22秒 1本勝利 ○ 【RIZIN TRIGGER】
- 2022.5.5 vs 萩原京平 1R 1分37秒 1本勝利 ○ 【RIZIN LANDMARK】
- 2022.10.23 vs 牛久絢太郎 2R 1分29秒 1本勝利 ○ 【RIZIN】
- 2022.12.31 vs パトリシオ・ピットブル 5分3R 判定負け ● 【RIZIN】
- 2023.6.24 vs 鈴木千裕 【RIZIN】
Breaking down のCEOである朝倉未来選手にも勝利し、1本での勝利が非常に多い印象ですね。
【クレベル・コイケの強さ】
試合結果を見ても、勝率が高く勝ちパターンをまとめてみると下記の通りになります。
【KO勝利】: 2
【1本勝利】: 27
【判定勝利】: 2
※ 2023年5月現在
1本勝利が27になり、圧倒的なグラウンドでの強さを見せつけていて、寝技に持ってかれたら最後といったところでしょうか?
ブラジリアン柔術は、黒帯になり柔術の大会でも良い成績を収め、柔術の試合結果を調査したところ下記の通りになります。
- 2012年 世界柔術選手権 76kg級 銅メダル
- 2012年 ヨーロッパ柔術選手権 76kg級 金メダル
- 2013年 ワールド・プロフェッショナル柔術選手権 76kg級 銀メダル
- 2017年 アジア柔術選手権 76kg級 銅メダル
- 2019年 アジア柔術選手権 76kg級 銀メダル
- 2019年 アジア柔術選手権 無差別級 銅メダル
柔術家としてかなりの成績を収め、寝技に持ち込まれたら普通の総合格闘家は太刀打ちできないですね。
総合格闘家としての獲得タイトルは下記の通りになります。
- RIZINフェザー級王者
- 第3代KSWフェザー級王者
- REBEL FCフェザー級王者
総合格闘技団体のベルトを3つ獲得した過去があり、申し分のない強さになりますね。
まとめるとクレベル・コイケの強さは、試合結果の勝ちパターンを見ると一目瞭然で寝技の強さということが言えます。
打撃に関しても、変則的な打撃であり打撃のトレーナーは総合格闘家であり、キックボクサーである 鈴木博昭選手になるので隙がないということが言えますね。
鈴木千裕(すずきちひろ)の戦績と強さ
※ 鈴木千裕
クレベル・コイケとタイトルマッチをする鈴木千裕選手の戦績と強さを調査してみようと思います。
【鈴木千裕(すずきちひろ)の戦績】
鈴木千裕選手の総合格闘格闘家としての戦績は下記の通りになります。
【戦績】: 10勝3敗(2023年5月現在)
勝率は高く、年齢はまだ若く24歳(2023年5月現在)で勢いがあるように感じます。
総合格闘技とともにキックボクサーとしても活躍し、キックボクシングの戦績は下記の通りになります。
【戦績】: 12勝1敗(2023年5月現在)
過去に1度しか負けたことがなく、格闘家として目立った存在ではないですが勢いがあり強いのは確かですね。
【鈴木千裕(すずきちひろ)の戦績詳細】
総合格闘家としての戦績詳細、試合結果詳細は下記の通りになります。
- 2017.2.5 vs 廣中克至 1R 30秒 TKO勝利 ○ 【PANCRASE】
- 2017.3.12 vs 杉山廣平 1R 8秒 TKO勝利 ○ 【PANCRASE】
- 2017.5.28 vs 川端康太 3分3R 判定負け(0-3) ● 【PANCRASE】
- 2017.10.8 vs 鮎田直人 3分3R 判定負け(0-3) ●【PANCRASE】
- 2018.3.11 vs 水谷健人 1R 3分 TKO勝利 ○【PANCRASE】
- 2018.7.1 vs 猿飛流 3分3R 判定勝利(3-0) ○ 【PANCRASE】
- 2018.9.9 vs 杉山廣平 3分3R 判定勝利(3-0) ○【PANCRASE】
- 2021.9.19 vs 昇侍 1R 20秒 KO負け ● 【RIZIN】
- 2021.11.28 vs 山本空良 5分3R 判定勝利(3-0) ○ 【RIZIN TRIGGER】
- 2022.3.6 vs 平本蓮 5分3R 判定勝利(3-0) ○ 【RIZIN LANDMARK】
- 2022.9.25 vs 萩原京平 2R 2分14秒 1本勝利 ○【RIZIN】
- 2022.11.6 vs 今成正和 5分3R 判定勝利(3-0) ○【RIZIN LANDMARK】
- 2022.12.31 vs 中原由貴 1R 4分44秒 KO勝利 ○【RIZIN】
昇侍選手に1R 20秒で負けたことが不思議に感じ、昇侍選手は年齢も40歳程になる選手になり、実績を見ても負ける選手ではないですが、20秒での秒殺負けを喫しています。
昇侍選手戦以降、5連勝を飾りタイトルマッチまで行った流れになり、キックボクサー出身ということで打撃であればクレベル・コイケに勝つ可能性は十分ありますね。
続いて、キックボクシングの戦績詳細と試合結果は下記の通りになります。
- 2019.5.26 vs イモト・ボルケーノ 3R 判定勝利(3-0) ○ 【SHOOTBOXING】
- 2019.8.10 vs 洋介 1R 1分18秒 TKO勝利 ○ 【REBELS】
- 2019.10.4 vs 橋本悟 1R 45秒 TKO勝利 ○ 【KNOCK OUT × REBELS】
- 2019.11.1 vs 耀織 2R 1分39秒 KO勝利 ○ 【KNOCK OUT】
- 2020.2.11 vs 与座優貴 3R 判定勝利(2-0) ○ 【KNOCK OUT】
- 2020.2.11 vs 西岡蓮太 3R 判定負け ●【KNOCK OUT】
- 2020.9.13 vs 昇也 3R 2分19秒 TKO勝利 ○【KNOCK OUT】
- 2020.11.8 vs 康弘 1R 1分17秒 KO勝利 ○ 【REBELS】
- 2020.12.6 vs 渥美尚也 1R 31秒 KO勝利 ○【REBELS】
- 2021.3.13 vs 久保政哉 1R 1分25秒 KO勝利 ○【KNOCK OUT】
- 2021.7.18 vs 宮越慶二郎 1R 43秒 TKO勝利 ○【KNOCK OUT】
- 2022.1.22 vs タップロン・ハーデスワークアウト1R 2分17秒 KO勝利 ○ 【KNOCK OUT】
- 2023.3.5 vs マルコス・リオス 1R 46秒 KO勝利 ○【KNOCK OUT】
有名な選手でいえば、与座優貴選手でK-1のライト級王座であり極真空手の王者でもある選手に勝利しているのは驚愕で、キックボクシングに関しても鈴木千裕選手はK-1王者クラスの実力があることは確かですね。
【鈴木千裕(すずきちひろ)の強さ】
鈴木千裕選手の強さは、戦績や試合結果を見てわかる通り、打撃が強いということが言えますね。
勝ちパターンは総合格闘技では下記の通りになります。
【KO勝利】: 4
【1本勝利】: 1
【判定勝利】: 5
※ 2023年5月現在
判定勝利が多く、次にKO勝利が続く形になります。
打撃主体の選手になるので、必然的にKO勝利が多くなりますね。
キックボクシングでの勝ちパターンは下記の通りになります。
【KO勝利】: 10
【判定勝利】: 2
※ 2023年5月現在
圧倒的にKO勝利が多く、KO率が80%以上は驚異的ですね。
獲得タイトルは下記の通りになります。
- KNOCK OUT-BLACK スーパーライト級王者
総合格闘技でのタイトルは現時点ではなく、打撃に関してはキックボクシングの王者クラスの強さがあることはわかりますね。
クレベル・コイケの寝技と鈴木千裕選手の打撃といった流れになり、キャリアを見るとクレベル・コイケの方が上ですが打撃に関しては鈴木千裕選手の方が上と考えられるので結果は見てみないと実際わからないといったところでしょうか。
【速報】クレベル・コイケ vs 鈴木千裕の試合結果!
クレベル・コイケ vs 鈴木千裕選手の試合日時は、下記の通りになります。
【日程】: 2023年6月24日(土)
場所は、北海道になり詳細は下記の通りになります。
【場所】: 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
クレベル・コイケ vs 鈴木千裕選手はメインの試合になり、試合結果は随時更新していきたいと思います。
【勝者】:
【朝倉海の結果予想】
朝倉海選手の試合結果予想は、鈴木千裕選手は相性が良いので、勝つ可能性はあるというコメントがありますが、クレベル・コイケの勝利を予想しています。
【朝倉未来の結果予想】
朝倉未来選手の試合結果予想は、単純にクレベル・コイケの勝利を予想しています。
【青木真也の結果予想】
鈴木千裕選手は、レスリングとテイクダウンディフェンスがちょっとできるストライカーでありグラウンド特化型の選手とは相性が悪い、クレベル・コイケはそれなりに全部できる選手で、さらにグラウンドで強力な武器をもっている選手といいます。
打撃しかフィニッシュがない鈴木千裕選手と全ての局面で戦えるクレベル・コイケとは厳しい試合になるようです。
この理由からクレベル・コイケの勝利という試合結果予想をしています。