今回はトモハッピーの身長などのデータをいろいろとチェックしてwiki風にまとめます。
MTG(マジックザギャザリング)というかなり歴史のあるトレーディングカードゲームを中心に扱うカードゲーム専門店『晴れる屋』の社長だったトモハッピーは、ブレイキングダウンの件もありネット上で話題になっており注目度も上昇中です。
経歴もしっかりと追いかけていきますので、身長などのwiki風プロフィールから気になる経歴を見つけた方まで満足できる内容に仕上がっています。
Contents
トモハッピーの身長などwiki風まとめ!
この投稿をInstagramで見る
まずはトモハッピーの経歴を見やすいようにwiki風にまとめます。
★トモハッピーのプロフィール★
【芸名】:トモハッピー
【本名】:齋藤友晴
【生年月日】:1983年12月14日
【年齢】:39歳(2023年4月現在)
【出身地】:福島県
【職業】:YouTuber、経営者、元マジック・ザ・ギャザリングプロ選手
【所属】:晴れる屋
【身長】:183cm
【体重】:76kg
【家族構成】:妻・長男・長女
★トモハッピーの経歴 ★
小学校時代からミニ四駆のパーツやカードゲームでビジネスを始める。
中学校時代にマジック・ザ・ギャザリング(MTG)に出会い、プロとして活動する。
高校卒業後、ジュエリーの専門学校に進学するが中退する。
2011年に晴れる屋を創業し、MTGの販売やイベントの企画・運営などを行う。
2018年からYouTubeで動画配信を開始し、令和の虎などの番組に出演する。
2022年に賭けポーカー事件で書類送検され大炎上、晴れる屋の代表を辞任する。
2023年現在はYouTuberとして活動するほか、通販ビジネスやカードショップのコンサルなども行っている。
経歴で気になる部分を掘り下げる!
wiki風にプロフィールをまとめたので、次は気になる部分を掘り下げていきましょう。
気になる部分だらけだとは思いますが、個別にまとめるので気になった部分をチェックして行ってください。
【MTGプロ選手って何?具体的に詳しく!】
この投稿をInstagramで見る
トモハッピーは元々マジック・ザ・ギャザリング(MTG)のプロ選手としてその界隈では非常に有名な存在でした。
プロ選手というのは文字通りMTGの公式大会の賞金で過ごせるレベルの選手という意味で、世界各地で行われるMTGのプロツアーに参戦し優勝した経歴もあったのです。
そのときの経歴についても軽くまとめていきましょう。
★ MTG経歴 ★
- 1999年:MTGを始めて数か月でThe Finals99に出場し、優勝する。これが彼の初めてのプレミアイベントのタイトルとなる。
- 2001年:アジア太平洋選手権01で買収への関与、グランプリ神戸01で偽計により対戦相手の失格を狙ったとして、2連続で失格処分を受ける。その後、1年半の出場停止処分を受ける。
- 2003年:出場停止処分が解除され、プロツアーに復帰する。
- 2006年:プロツアーチャールストン06でチーム戦優勝、プロツアー神戸06でベスト8、グランプリストラスブール07で個人戦優勝などの好成績を収める。2006-2007シーズンのプレイヤー・オブ・ザ・イヤーに輝く。
- 2008年:プロツアーベルリン08でベスト4、グランプリウィーン08でベスト4、グランプリコペンハーゲン08で準優勝などの好成績を収める。マジック・プロツアー殿堂に選出される。
- 2010年:グランプリフィレンツェ10で遅延行為により失格処分を受ける。その後、1年半の出場停止処分を受ける。同時に殿堂入りが取り消される。
- 2012年:出場停止処分が解除され、プロツアーに復帰する。
- 2013年~2019年:グランプリやチームシリーズなどで多くの好成績を収める。2019年末に競技プロプレイヤー引退を表明する。
以上がトモハッピーさんのMTGプロ時代の成績です。
彼はMTG界において数々の栄光と不祥事を経験した伝説的な存在と言えるでしょう。
優勝やベスト4などの輝かしい成績が光りますが、殿堂入り取り消しや失格処分などのやらかしもいろいろと目立つ選手であり、そういった意味でも話題の存在だったことが見えてきます。
【経歴にブレイキングダウン関連がないけど?】
トモハッピーは2022年8月31日にブレイキングダウンに応募したと自分のYouTubeチャンネルで明かしています。
この動画の続きと言えるのが下記の結果についての動画でしょう。
こちらの動画は2022年9月17日にアップされており、オーディション進出が決定したことをうれしそうに語っています。
話題に上がっているのは2022年11月3日に行われたブレイキングダウン6にまつわるお話で、TikTokで動画を見た人はこのブレイキングダウン6のオーディション映像でしょう。
しかし、トモハッピーはブレイキングダウン6本戦に参加した姿は確認できず、ブレイキングダウン6.5にも参戦していませんでした。
なので、トモハッピーの名前とブレイキングダウンで検索しても試合結果は見つからないでしょう。
オーディションには出たようですが本戦には出ていないので経歴には書いていません。
【トモハッピーが戦ってたのは何?】
トモハッピーが戦っている動画を見たことがある方は、ブレイキングダウンの動画ではなく別の格闘技大会の可能性ありです。
実際にトモハッピーは2022年12月に2度も戦っており、そちらの動画を見た方も多いでしょう。
上記の動画は2019年に第1回が開催されて非常に盛り上がった『炎上万博』の2回目大会に参戦したトモハッピーの動画になります。
2回目となる『炎上万博』は2022年12月17日に行われました。
対戦相手は桑田龍征氏で、こちらは『令和の虎』に出演していた実業家で賭けポーカー事件で騒ぎになった人対決として話題になったのです。
試合結果は桑田氏がダウンを奪いますがドロー判定で最終的にはオーディエンス判定でギリギリトモハッピーが勝利しています。
さらに同年同月25日に格闘技大会『バトルミリオネア』が開催され、そこでもトモハッピーが参戦しています。
このときの対戦相手は元プロバスケ選手のフンドシ王子ことZoです。
元プロスポーツ選手だけあって身体能力にも差があり、KO負けはしなかったのですがダウンを奪われ判定負けしています。
【大炎上したのは知っているけど何したの?】
トモハッピーの名前をブレイキングダウン以外で知ったという人はMTG関連の動画や情報か、2022年にあった大炎上にまつわる動画や情報から来た人が多いと思われます。
この大炎上についての経緯を簡単に解説すると以下の通りです。
- 2022年2月14日、Z李という人物がTwitterで、『令和の虎』のメンバーが違法賭博(賭けポーカー)に参加していることを暴露、その暴露内容に賭けポーカーの精算表やメンバーリストがありリストにいたトモハッピーが炎上開始
- 炎上したトモハッピーは『令和の虎』メンバーの一人で、その翌日に事実を認めて謝罪動画を出すも大炎上する
- 2022年2月に違法賭博への参加を告発され書類送検されて、8月に不起訴となる
- 一連の不祥事が明るみになったことで自身創業の株式会社『晴れる屋』の株主配当や役員報酬は受け取らないと発表
- 炎上が全く収まらず、不起訴前の6月は代表取締役社長も辞任することになる
炎上騒動について詳しく知らないという人でも、『令和の虎』のメンバーが次々と謝罪動画を出したことでSNS上や動画投稿サイトや某掲示板でもかなり話題になりました。
そのタイミングで情報を拾った可能性は高いです。
まとめ
今回はトモハッピーのプロフィールが気になるという方のために、身長などのデータをwiki風にまとめてきました。
経歴も簡単にまとめましたが、いろいろとやらかしている人物であったため掘り下げるといろんな部分が見えてきます。
特に、MTGでプロをしていたときにすでに様々な騒動を巻き起こしており、殿堂入り剥奪や失格をしたことが何度もあることに驚いた人もいるでしょう。
ネット上でのサジェストで今でも賭けポーカー事件が上位に来ていますが、この大炎上騒動がかなり尾を引いているので、これからの活動に支障が出てきそうです。